産前・出産・産後のよう
引越しを経て感じるのは、引越しって産前・出産・産後みたいに3段階ある😇
引越し準備・引越し当日(&退去)・荷解き

新居とDIYの日々
結婚して、引越し先がポポポンと決まりました。
しかも新居は自由にリノベできる🙌
せっかくなら「好き」を詰め込んだ家にしたいと、壁や床を変える初のDIYに挑戦!
サンプルを取り寄せて壁や床を決め、想像力を最大限に使いながら
夏休みは子熊氏と2人で楽しんだり真剣になったりケンカしたりしながら作業の日々を過ごしました🌻

(▼寝室はこうなったよ♡)

夫のゲイリー(日本人で日本人顔ですが、私的にはゲイリー・オールドマン似!)も仕事の隙間や帰宅後に手伝ってくれて。
慌ただしくも、家族になった私たちらしい時間でした✨
断捨離という試練
DIYが終わったら、今住んでいる家の断捨離と整理が始まりました。
この部屋は、離婚後に親子ふたりで初めて暮らした場所。7年間の思い出がぎゅっと詰まっています。

「収入が超絶不安定だから2人暮らしなんて夢の夢」
そう思っていたけれど、10周年の個展を機に生活の基盤ができて、初めて自分で物件を借りられた。
自分で物件を借りるのも初めて。
寝る前に天井を眺めては、自分で借りれてる事が嬉しくて、幸せな気持ちになっていたし、絵で生活できる夢が叶い続けている事に感謝していました。
3歳から10歳まで、子熊氏と過ごした7年。
2人暮らしの日々は、毎日が愛おしくて、新しくて、嬉しかった。
不安な事も大変な事もあったけど
3歳から10歳の子熊氏と過ごした日々は、「もう2度と経験できないんだな」と思うと泣いてしまうのです。
全てが宝物。全てが愛おしい。
私たちはいつだって終わりが来る「諸行無常」を生きていくのだなと実感しました。

7年間積み上げた物は半端なく多かった😅
仕事の内容も変化していく中で、使わないものも沢山あったし、私物もどんどこ増えていった。
過去の私が使っていた物と今の私が必要なものには想像以上の隔たりがあった。
要するに、いらないものが沢山あったのです😇う
信じらんない。物ありすぎやで😇
断捨離中は気を失いそうになったり絶望したりを繰り返し、廃品回収には10万円以上かかって震えました🫨(震えた所か落ち込んで寝込んだ)
それでも汗をかいて物が減るごとに、体も心も軽くなっていきました。(実際お腹がへこんだ気がします)
引越し当日とその後
前日は引越し業者のお姉さん達と4人で4時間かけて箱詰め。(感謝)
当日は強靭なお兄さん達がスイスイと丁寧に運んでくれて、筋肉の偉大さを知りました(笑)
新居に荷物が運ばれた瞬間、段ボールの多さに驚愕。
どの部屋もギュウギュウ…。
並行して断捨離を続けながら、荷解きの日々が続きました。

そういえば、前の家の掃除も大変だったなぁ。
絵の具、つかないように気をつけても細かい所に着いちゃっていたし、ほこりもね😇えぇ。
よーちゃんに手伝ってもらいながら、部屋に感謝しながら綺麗にしていきました。
7年間守ってくれてありがとうございました。

そして引越しから2週間、ようやく落ち着きが見えてきた今。
新居では、時間がゆったり流れているように感じます。
心地よい風を感じながら、今、優雅にプロテインを飲んでいます(笑)
これから
ここ数ヶ月は「私生活8.5割、仕事1.5割」。
これからの理想は「私生活3割、仕事7割」で、心地よく充実した日々を送りたいです。
そして来月の個展!!!!!!
【花であり、星であれ】

結婚、スーパー断捨離、そして新しい生活。
この経験を経て、より軽やかに、華やかに彩る絵をお届けします。
どうぞ楽しみにしていてくださいね🌸
⸻
📅開催情報
個展タイトル
花であり、星であれ
🗓 会期
2025年10月23日(木)~29日(水)
(※最終日は午後4時閉場)
🧑🎨 作家来廊
会期中は作家来廊予定です!
📍 会場
京成百貨店 6階 アートギャラリー1
〒310-0026 水戸市泉町1-6-1
TEL:029-231-1111(代表)
▶ 京成百貨店HP
【同時開催】加藤晋作 陶展(アートギャラリー2)